今回は、谷峨駅と駿河小山駅をお散歩です。
腹が痛くて廃墟巡りは断念。
一休食堂(谷峨駅近く)
ドライブインは廃業が多い中、一休食堂には人集りが出来ていました。時刻は14時半です。

むかーしむかしの森永自販機があった。

森永のアイスクリーム屋さんです。
灯りがついてい無いので、現役なのか判断がつかず、お金を入れるのに戸惑いました。ちゃんと稼働しますよ!
お金を入れるとボタンが赤く光りました〜。感動!
また、500円玉は挿入口に入りません。使用不可です。

観光地価格じゃなくて、定価でした。

噛むと表面のチョコがひび割れて、下落ちるのが定番ですが、これは落とさず食べれました。
チョコにも粘度感があるからかも。車内向けアイスですね。
一休食堂 レバニラ炒め定食
せっかくきたのでご飯。
PayPay使えます。

ご飯普通でいい?と聞かれ、YESと答えたらこのボリュームでした。
おかずが美味しいので、白米が進みます。(さっき腹痛いって言ったのは忘れろ)
切り干し大根と漬物の実家感たまらない。

お酒・つまみ・お母さん。良い。
一休食堂 「シャワーもあるよ。」
5分100円のシャワー。
酒飲みは、風呂・酒・飯・車中泊で、夜のroutine完結出来るね。

駿河小山駅
単に好きなところ。

似た所では、静岡県三島市の「源兵衛川」周辺も好きです。

東名高速道路の下です。上り下り線の間に立って撮影です。有名な場所じゃないから、撮影者が少ないかもと思っただけで悦。
御愛読ありがとうございました!