松應寺で平成最後の特別な御朱印が貰えるということなので遊びながら行ってきました。岡崎公園前駅から徒歩23分の距離にある「松應寺」です。

昭和の雰囲気が感じられる松應寺横丁
この屋根の中に入ると地元のおばさんが話しかけてくれ、なんで一人なの?歳はいくつなの?と質問ぜめに合いました笑。この手の質問はアラサーなら聞き飽きるほどされて嫌になったりします。ですが不思議と全く嫌な気持ちになりませんでした。
彼氏にでも振られた傷心旅行なのかと心配してくれて、それ以上深入りすることなく「あそこのお店が安くて美味しいよ、おばちゃんもさっきあそこで食べたから」と教えてくれました。暖かい気持ちに触れほっこり。後で行くことにしました。
松應寺横丁にはfractal跡地が残されていた

これをみてなぜかピンときてしまいました。扉の上を見上げると「サイエンスバー」と書かれています。
あの動画に出てきた境くんのバーだ!!

fractalの跡地は駅から23分なのでとても立地がいいとは思えない場所にありました。先ほどのおばちゃん「あんた此処の男の子と知り合いなの?」と聞いてきました。私に興味津々。知らない人にどんどん話しかけられる社交性うらやましいです。「知り合いじゃないんですけど、東海オンエアというYouTuberとコラボしてて….」と答えて宣伝しておきました!!
https://youtu.be/rWojc7tX4KI 東海オンエア「汗と涙の結晶」って汚くね?実際に作って確かめよう!!!!でコラボしていますね。
サイエンスバーfractalのホームページです。http://fractal-ac.jp/reservation/
横丁を抜けると松應寺の姿がありました。


ラスト平成に感謝。
私も参拝をし、いざ御朱印へ。本当に平成終わってしまうのかと信じられない気持ちで撮影。綺麗な文字です。記念撮影用に用意してくれていました。


大雨を避けての岡崎だった為に本当に平成最後の日4月30日に来れなかったことが悔やまれます。ですが平成に生まれ育った私が、平成の終わりを見届けて新しい時代に生きることが出来る。記憶に残せた事がほんとうに良かったです。(平成ラストの赤ちゃんとかは記憶に残らないしね)
貴重な土塀を見ることができました。


かなり崩れている土塀。

ほんの気持ちですが募金してきました。

なかみせ亭のナポリタンが美味しかった
先ほどのおばちゃんが教えてくれたお店のナポリタンを食べに行くことに。このおばちゃんに4回ほど遭遇し、行くんでしょ?ナポリタン。絶対美味しいからと念を押されるので食べない訳には行かなくなりました。ちょうどお腹がすいていたので食べることにしました。!
なかみせ亭は松應寺のすぐ近くにあるのですが、向かう道中には子供の日を思わせる鯉のぼりが泳いでいました。ゴールデンウィークなんだなーということを画面越しに伝えてくれています。


鯉のぼりがお店の「のれん」代わりになっているかのよう。営業してるからおいでと誘われている気がする。

お店がありました。ここでも常連のお兄さんと思われる人に質問攻めに。「なんの目的でここまで来たのー?さっきも若い女の子が1人で来たんだよ」と。「東海オンエアの聖地巡礼しています」と答えると「そんなに女の子にモテるなら俺も今からYouTuberになろうかな」そう言う彼の表情が本当に真剣で面白かった。
今までなら若い人が近寄らなかった場所に人を引き寄せてしまう東海オンエアの力って凄いですよね。

適度な味の濃さのトマトソースで麺と絡まったナポリタン。そして美味しいパリッとしたソーセージがたっぷり入っていて思った以上に美味しかった!
正直ナポリタンなんてどこで食べても一緒だと思っていた私が恥ずかしいです。鉄板のおかげで最後までアツアツで食べられるのがとても良かった。
他にも和スイーツ各種ありました
お腹が膨れてしまいレビューする事が出来ませんでした。私が食べて美味しかったのでなかみせ亭のナポリタンをオススメします!
1件のコメント