角屋豆腐店のお豆腐が美味しい。

忍野八海の名水を使用したお豆腐を販売しています。営業日は水曜定休、営業時間は9時から17時半までです。
お店の中のカウンターでお豆腐の試食が出来ます。カットされたお豆腐6個ほどをお皿に入れて出してくれます。結構な量なので小腹が満たされます。
お豆腐は絹ごし、木綿の他に味が4種類ありました。
・胡麻豆腐(何もつけなくても美味しい)
・柚子豆腐
・しそ豆腐
・一味豆腐
綺麗な湧水群のお水で作られた豆腐なので全種類美味しいです。全種類購入したいぐらいでしたが生物で日持ちがしないので悩みに悩んで一緒に住んでいるのが3人なので3個に絞りました。
私はしそ豆腐以外を選びました。柚子はさっぱりと食べれます。非常にお上品です。一味豆腐は後からピリッとくる辛さで結構辛いです。七味では無くて一味にこだわったのも唐辛子の辛味を大事に知った買ったのでしょう。美味しい。私の1番おすすめは「胡麻豆腐」です。おやつとして食べる為にあるのかなという存在です。

この胡麻豆腐は醤油など要りません。そのままで凄く美味しいです。
京都での旅行でお豆腐を食べている時間がなっかたので自宅から車で行ける圏内で「角屋豆腐店」をカメラマンさんに教えて頂いて嬉しかったです。ここのお豆腐は200円代でどれも買えます。京都ですとお豆腐セットで3000円とかザラですもんね。コスパ最高です。

美味しい「天祥庵」

こちらは鴨汁そばです。とっても美味しかった。根菜なのか大根に近い白いものが入っていました。なんという野菜なのかわかりませんが山梨の山で取れたものなんでしょう。

立地は山の中です。

なんか隠れ家というか知る人ぞ知るお店という感じでメチャメチャカッコイイ。
ここのお蕎麦に使われているそば粉も忍野八海で擦られているらしいです。
2500円ぐらいの松茸そばが有りました。興味がある方で食べた方は私に味の感想を教えて下さい。よろしくお願いします!