大人は入場料を1100円払うと一日いる事が出来ます。夏は施設内が涼しく最高でした。ペンギンを見に行くのがただただ好きで年パス2100円を買い月2回ぐらい半年間通っていました。受付のところにいるポッキーとココアというフクロウがウトウトしながらいるのですが小さくてカワイイです。サイズこそ小さいですが立派な大人のようです。
花鳥園の見所はフクロウやミミズク、綺麗なお花ですよね。
花鳥園にはマイペースなペンギンがいる

もちろんお花も綺麗なのですが、私の目当てはペンギン。推しのペンギンです。

あまり愛想は良くはないです。このペンギン達の自由な姿を見て癒やされるのです。
ペンギン達にエサをあげる事が出来ます。魚を一尾ずつあげるのですがやはり朝の時間のが食い付きが良いですね。お腹がいっぱいだと見向きもしません。ペンギンに餌をあげたい人は開園と同時に行く方が良いです。

凄く大きな声で鳴いています。
モルモットは目立たない位置に配置され飢えていた

小さくて可愛いモルモット。餌を持って行くとすぐに近寄ってきます。

お腹を空かせたモルモット達はガッツいているのでものすごい勢いで餌の葉っぱを食べていきます。小さいけれど生命力があります。餌を食べれなかったモルモットが見つめてくるので追加であげたくなるシステムとなっております。
富士花鳥園は室内なので雨の日でも大丈夫

バードショーでは空中で餌をとって食べるという野生の姿を見せてくれるヨゲンノスリ君です。バードショーでみるとカッコ良く狂気も感じるのですが、近くで見ると可愛い顔をしています。お腹がふわふわしていて触りたくなります。肉食なので園内の他の鳥達を食べないように足輪でつながれていました。
富士花鳥園はお気に入りの子がいて通いたい人に優しい
年パスを買うと一緒に行く同伴者の入園料が1100円から1000円に割引されます。あと売店とレストランの利用時に5%引きになります。年パス保持者はご飯を食べに行く感覚で通うのもアリですね。富士のB級グルメが食べられます。朝霧高原の近くなので牛乳が美味しいです。朝霧牛乳を使った朝霧ソフトクリームがすごく美味しいので食べてみてください。